pocchansmama’s diary

地味〜に生きてるアラサー女、二児のママ

【2歳児のYouTube依存】気にしすぎない事も大事

2歳のイヤイヤが激しい時期、YouTubeを見せると静かになってくれるので、何度も見せているうちに、もっともっと!と癇癪を起こすようになってしまいました。

 

YouTubeに依存してしまったと不安になり、たくさん抜け出す方法を調べました。

 

『とにかくどんなに泣いても騒いでも見せない』とか、『楽園のネズミにしてあげる』(←どんなに強い麻薬でも、他に楽しいことがたくさんある楽園のネズミは依存しないらしい…みたいな理論)等の情報を読んでは試しました。

 

特に、他に楽しみがたくさんあれば離れられるというのは、親の頑張りどころだ!と試行錯誤していました。

 

が、ただただ親が疲れてストレスが溜まるばかりでなかなか改善できませんでした。

 

本当にストレスで、こんなにYouTubeばかり見せてだめな親だ…他の楽しみを見つけてあげられない…と落ち込んでいました。

 

疲れて一日中ダラダラとYouTubeを見せてしまう日もありました。

 

このまま成長したらどうなってしまうんだろうと不安に思っていましたが、壮絶なイヤイヤ期が終わる頃にはYouTubeで癇癪を起こすこともなくなりました!

 

今でもYouTubeは見ていますが、依存していると心配になる事はありません。

 

2歳児のイヤイヤ期は、本当に大変です。

メンタルがやられ、ストレスが溜まりまくります。

そんな時期は、あれこれ悩まず、とにかくママが少しでも楽ができればそれでいいと思います。

2歳児のYouTube依存…うちの場合は結局悩みに悩んだだけで解決しないまま、それでも終わりが来ました!

 

絶対に見せないぞ!!という強い意志を持って闘う気持ちがないのであれば、大変な時期はたくさんYouTubeを見せて楽していけば良いと思います。

 

イヤイヤ期が終わったら、今度は教育的な面でルールを考えていきましょう。

 

 

【頑張らない子育て】子育ては生活の一部

毎日毎日あれしなきゃこれしなきゃ、もうこんな時間だ!と、子育てはバタバタです。

 

世の中にはたくさんの子育て情報が流れていて、YouTubeでは様々な家庭の子育てルーティンまで見ることができます。

私は妊娠中見まくっていました。

参考になる事がたくさんあって勉強になりました。

 

ただ、それによって「午前中はこれをやる」とか「朝ごはんはこんな感じ」「○時にお昼寝」といった、なんとなくのルールみたいなモノが自分の中にできてしまっていた気がします。

 

子育てはもっと気楽に、生活の一部でいいんじゃないかと最近思います。

 

『自分が生活している中に子どもがいる』と考えるだけで、だいぶ肩の荷がおりました。

頑張るものではないですよね。

 

そんな甘い物では無い事もわかっていますが、子育ては生活の一部!

自分のペースでいいと思います。

 

色んな情報にも左右されない!

誰かの『手抜きごはん』が、自分の『頑張って作ったごはん』と同じでもいいんです!

色んな生活パターンがあるから。

 

まずは自分が楽しく生きる。

夫と子どもたちと一緒に楽しく生きていこうと思います。

 

 

 

 

 

2歳児の朝ごはんは毎日同じ。食べれば良し!

イヤイヤ期真っ只中の2歳児、うちの場合は1歳半〜2歳半くらいまで、とにかくご飯を食べなくなりました。

 

そしてお腹が空いておやつおやつと癇癪を起こしまくっていました。

 

なので栄養バランスなんて関係ない!食べてくれれば涙が出る程嬉しい!というような、なかなかハードルの低いところで戦っておりました。

 

もうじき3歳になる最近は、だいぶ食べれる物も増えてきたのですが、朝食は毎日決まって、やさいパンとやさいジュレ!!

 

糖分とか栄養の偏りとか大丈夫?と思う事もありますが、とにかく機嫌よく食べてくれるので良しとしています。

 

ぐだぐだ悩んでも、どうせ食べさせるので野菜入ってるしいいじゃん!とポジティブに考えています。

 

全然食べてくれずにお腹を空かして、おやつおやつと泣き叫んでいた頃からするとだいぶ成長しましたから。

 

無理せず一歩一歩前に進んで行きましょう。

 

 


【送料無料】カネ増製菓(株)かぼちゃとにんじんのやさいぱん 88g×12個

 

 


森永 フルーツでおいしいやさいジュレ(70g*6個入*3箱セット)【やさいジュレ】

【0歳と2】ワンオペ寝かしつけは己との闘い

ワンオペで0歳児と2歳児の寝かしつけは、なかなか根気のいる作業です。

 

2歳児は下の子が寝ないと寝ないし、0歳児は上の子が騒ぐから寝れない。

 

そしてイライラする母…

 

でもやり方なんてありません。

とにかくどちらかが寝るのを待つのみです。

 

深く深呼吸をして、0歳児の泣き声はBGM、2歳児はベッドで暴れますがほっておいて、ひたすら待つ!

 

いずれどちらかが疲れて寝ます。

 

穏やかに、2人の間で絵本でも読んでおやすみなさい。なんて日を夢見て、大騒ぎなベッドルームで自分の精神を保つことだけに集中します。

 

ちなみにイヤイヤ期の2歳児、ベッドルームに連れて行くのも大変ですが、ドリームスイッチ2は、なかなか効果的でした!

 

【ドリームスイッチ2】

暗くした部屋の天井にプロジェクターで写し、ナレーターによる絵本の読み聞かせや、音楽を楽しめます。

 

☆良い点☆

絵本の読み聞かせは、ゆったりと眠りを誘うよなトーンで読んでくれて心地よいです。32冊分のお話が英語と日本語で収録されているので毎日見せても飽きません。

 

英語の勉強ができるコンテンツや、ネイティブ英語歌唱によるディズニー曲や童謡も収録されているので、子どもの興味に合わせて楽しめます。

 

お話や音楽が終了すると、キャラクターたちも寝る時間になり「おやすみなさーい」と眠りに誘ってくれるところもとてもよかったです。

 

うちの子はベッドに行くのが楽しみになり、見ながら気づいたら寝ている…なんて事もよくありました。ママも楽しめるので自分も寝かしつけの時間が嫌じゃなくなりました。

 

☆悪い点☆

だんだん子どもが慣れてくると、「このお話じゃない。この音楽じゃない。もっと、もっと」と要望が増えていきます。寝かしつけの時間というよりも、遊びの時間になってしまう可能性があるので、特にイヤイヤ期の2歳児は使い方を気をつけた方がいいかもしれません。

 

うちの場合がまさにそうで、使い始めて3ヶ月くらいで、使わなくなりました。もう少し初めからルールを決めて楽しんでいればよかったです。

 

今では子ども2人が幼稚園くらいになって、ルールを守って楽しめるようになったら、また使おうと思っています。

 

ルールを決めて、親子でゆったりとした入眠時間を過ごすにはとってもおすすめです。

 

 


ディズニー&ピクサーキャラクターズ Dream Switch2 (ドリームスイッチ2)【送料無料】

 

 

ママファーストな子育て

子どものために自分の事は後回し…

子ども最優先!!

 

なんて私はできません。

 

まだまだ自分も大人になれてないな〜とつくづく思います。

 

子ども最優先で動くと、こんなにしてるのに!っと、よく子どもにイライラしてしまいます。

 

そしてママファーストな育児に変更しました。

 

◇子どもにご飯を食べさせる前に、お腹が空いていたらまず自分が食べる。

 

◇お風呂上がり、髪の毛乾かしたくなーい!歯磨きしなーい!と騒ぐ2歳児はほっといて、自分のスキンケアして髪の毛乾かして寝る準備。

 

etc.

 

自分がイライラしていたポイントを、ママファーストに変えて動くと、一気に心の余裕が生まれました。

 

ごはんをなかなか食べてくれなくても、お風呂上がりのイヤイヤが発動しても、ゆっくりでいいや〜と思えます。

 

ママだからって自分の事を犠牲にしない!

なんだかんだでママの機嫌が子育てには1番大事じゃないかと思います。

 

これからもママファーストで、ゆっくりのんびり頑張ります。

 

 

 

 

 

 

【魔の2歳児】対処方法はない!

イヤイヤ期の2歳児、育ててわかったことは、対処方法はないと言うことです。

 

いっぱい調べて、色々試しましたが、うちの場合は何をしてもダメでした。

 

ただ、必ず時間が解決してくれます!

 

なので、とにかく自分の心を健やかに保つ事が何より大事です。

 

これはどこの家庭にも言えるんじゃないかなと思うのですが、結局ママの機嫌が1番大事!

ママの機嫌の良し悪しって家庭の空気左右されませんか?うちだけですか?笑

 

なので、2歳児イヤイヤ期の対処法を考えるよりも、あまり思い詰めずに自分が楽する方法を考えた方が断然良いと思います!

 

例えば…

■ごはん食べない!

→多少食べなくても死にません。元気に生きているうちは食べなくていい!

うちの子は、全然ごはん食べない時期が半年〜一年くらいありましたが、めちゃくちゃ元気に育ってました。むしろちょっとぽっちゃりしてました。不思議ですよね…。

 

■おやつ食べたい!

→あげる。あまりにも食べさせすぎはダメですが、癇癪が酷くてどうしようもないなら、ひとまずあげて落ち着いた方が自分のためです。

 

■お風呂入らない!

→多少入らなくても死にません。

大変な時は諦めましょう。

 

くらいの気持ちで、甘やかして今後が心配、とか、教育に良くない、とかあれこれ考えるのをやめるのが1番だと思います。

※あくまで個人的な考えですが。

 

私は、めちゃくちゃ悩んで、ストレス溜めて、子どもに怒鳴って、なにも解決せず…という日々を過ごしていましたが、気づいたら、ごはんも食べるようになり、お風呂も入るようになり、おやつで癇癪を起こすことも少なくなっていました。

時間はめちゃくちゃかかりましたが。

 

思いつめずに、自分が楽な方法を選んでいればよかったな〜と今となっては思います。

 

とか言いながら、今日もなんやかんやで子どもに怒ってしまうのですが…。

 

気楽にのんびり子育て楽しもうと思います

【体験談】無痛分娩で出産した話②

私は1人目も2人目も無痛分娩で出産しました。

 

理由はただ一つ

出産の痛みが怖いから!です。

 

1人目は、前の記事でも書いたのですが、なかなか慌ただしい出産となり、相当な痛みも味わいましたが、2人目は、とっても穏やかな出産でした。

 

初めの検診の時点から無痛分娩を希望していて、自然に陣痛を待ち、陣痛が来たら様子を見て麻酔を入れるという方法を予定していました。

 

臨月に入るといつ陣痛がくるのか、麻酔は間に合うのか、等不安でいっぱいでした。

 

特に2人目はお産が進むのが早いと聞いていたので、麻酔間に合わなかったらどうしよう!!と、1人目の陣痛を経験している分、怖くてたまりませんでした。

 

検診のたびに、子宮口まだ硬いね〜と言われそわそわしてました。

 

そしてまた検診でまだ産まれないと言われた次の日の早朝、陣痛かな??違うかな??という痛みが定期的にきていて、すぐに病院に連絡して病院に向かいました!

 

もうその時の私は、とにかく早く麻酔の準備をしてほしい!という一心で急いで病院に向かったのですが、病院に着く頃には全く痛みはなくなっていました…。

 

しかし、2人目ということや、前回計画無痛分娩で産んでいること、だいぶ子宮口も柔らかくなっている事を加味して、促進剤を使って様子を見てもらえることに。

 

1人目の時に行った、バルーン等の処置もなく、順調に陣痛がきて、麻酔を入れてもらいました。

 

しばらくは、弱めの痛みを感じていましたが我慢できる程度、子宮口全開になる頃には、全く痛みはなくなり、助産師さんや夫と話をしながら、穏やか〜な出産になりました。

 

産後の回復も2人目は、めちゃくちゃ早かったです。

 

以上、私の2人目出産の記録でした。